◆料理の裏技◆ 

ゆで卵は必ず室温にもどして水から茹でる。
  (温度差があると卵は割れやすいので)

  
卵が立つおちょこがあれば、卵のとがった方を下にして
  茹でると放っておいても黄身は真ん中にくる。

<ごはんの温め直し>

かためのご飯や冷蔵庫に入っていたご飯は、水を少し振って
  ラップをし、1分〜1分半レンジで加熱すると、フワッと仕上がる!

炊き込み御飯は、酒を少し振ってレンジで1分〜1分半加熱すると美味しい! 

うなぎの蒲焼きは、炊飯器のご飯の上にオーブン用シートを敷いて
  のせて蒸らすと、うなぎがふっくら美味しくなる。

<電子レンジで下ごしらえ>

里いものぬめり取り(里いもの皮むきのかゆみ解消)
  里いも6個(300g位)を洗って、1個づつラップで包み、レンジで
  
2分半〜3分位加熱する。
  
5〜6分加熱すれば、手でスッとむけるので、和え物をするときおすすめ!
  煮物をする場合は、柔らかくなり過ぎると煮汁がしみ込みにくくなるので気をつける!

油あげの油抜き(味噌汁、煮物に使う場合)
  あぶらあげ1枚をポリ袋に入れ、
水100ccを加え1分加熱する。
  ポリ袋の上から水気を絞る。

油あげの油抜き(あえものや、焼いたりするときに)
  キッチンペーパーに包んでさらにラップに包み、おわげ1枚につき2分半
  レンジで加熱する。

乾物の下ごしらえ(干し椎茸5枚)
  耐熱ボウルに椎茸を入れひたひたの水を加え、ラップをして
2分半レンジで加熱する。
  加熱後、椎茸を裏返して
余熱で5分蒸らす。

乾物の下ごしらえ(ひじき30g位)
  耐熱ボールにひじきを入れ、150ccの水を加えラップして
3分半レンジで加熱する。
  ラップをしたまま
5分余熱で蒸らす。

乾物の下ごしらえ(はるさめ10g)
  耐熱のボールに食べやすい大きさに切ったはるさめと、水50ccを入れ
  ラップをして
1分加熱する。

乾物の下ごしらえ(切干大根20g)
  耐熱のボールに切干大根を入れ、150ccの水を加え
  ラップをして
2分半レンジで加熱する。

豆腐の水切り(1丁)
  深めの耐熱ボールに豆腐1丁を入れ、
ラップなしで2分レンジで加熱する。

にんにくの臭み取り
  にんにく4〜5片はラップでふんわりと包んで、
レンジで20から30秒加熱する!

果汁絞り
  かたくて絞れない時にはぜひやってみてください!
  オレンジ1個又はレモン1個は、ラップでふんわりと包んで
  レンジで
30秒加熱する!

<冷凍保存>

生姜を買ってきて1度使い、冷蔵庫に入れて次使う時には
  カビが生えていたってことありませんか?

  皮を剥き、いつも使う量位づつ切り、冷凍庫に保存しておくと
  3ヶ月は持ちますよ!
  ついでにみじん切りを小分けして冷凍庫に保存しておくと
  中華を作る時便利!(作る時間の短縮にもなる)

にんにくを買ってきて1度使い、次使う時、芽が伸びていて
  捨てた経験はありませんか?

  にんにくもスライスや、みじん切りして小分けし、冷凍庫に保存しておくと
  パスタや中華を作る時便利!

鶏肉は冷凍しても味が変わらないので、安い時多めに買って
  冷凍しておこう!

豚ばら肉もあまり味が変わらないので、安い時多めに買って
  小分けして冷凍しておこう。
  いつでも焼きそばや、お好み焼きがすぐできる!

ベーコンも小分けして(2枚くらい)冷凍しておくと
  朝食や、パスタを作る時便利。

急速に冷凍されるほうが鮮度が損なわれないので
アルミのタッパー(空)を前もって冷凍庫に入れておき
冷たくなったころに冷凍する食品を入れると、鮮度よく保存することができる。
アルミの小さなタッパーを多めに買っておくと便利!

ゆで卵をカラフルにする裏技!

卵を普通に茹でてゆで卵を作り、殻をむく。
もう1度沸騰したお湯に入れ、玉ねぎの皮を入れると
オレンジ色に!
ごぼうの皮を入れたら
グリーンに!
そら豆を入れると
に!
うずら卵に色を付け、お子様のお弁当にいかが?

ビールの残りでレンジ周りを拭くと綺麗になるよ!

硬くなったケーキをラップせず、10秒レンジで温めると
  美味しく食べられる!

メレンゲを作る時、卵白を10秒レンジで温めてから作ると
  早くメレンゲができる。

固まった塩をレンジで30秒温めると、サラサラになる。

果実酒を早く飲みごろにするには、レンジで5分温めてから
  寝かせると、5日後から飲みごろになる。

イチゴ酒・・・イチゴ500g、焼酎900cc、氷砂糖200g
りんご酒・・・りんご500g、焼酎900cc、氷砂糖200g
耐熱ビンに果物、焼酎、氷砂糖を入れラップをして
レンジで5分温めて寝かせる!

プラスチックの容器についた臭いは、米のとぎ汁に
 1時間ほどつけておくと消える!

とまとの皮むきは、色んな裏技があるけど急いでる時は
 フォークにとまとを突き刺して、コンロの火にまんべんなく当てる!

  

 

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送